ターミナルアダプタとは
TA(Termianl Adapter) ISDNなどのデジタル回線にアナログ電話機やコンピュータを接続するなど、通信回線と通信機器等を接続する際に使用されるインタフェース変換装置のこと。
た行
「おとくライン」用語集:ターミナルアダプタ
ターミナルアダプタとは TA(Termianl Adapter) ISDNなどのデジタル回線にアナログ電話機やコンピュータを接続するなど、通信回線と通信機器等を接続する際に使用されるインタフェース変換装置のこと。 &nb ...
「おとくライン」用語集:タウンページ
タウンページとは 地域単位でNTT(東西会社)が編集・発行する業種別の電話帳のこと。表紙の色が黄色で海外ではイエローページと呼ばれている。iタウンページとしてインターネットでも提供されている。 た行 &nb ...
「おとくライン」用語集:多機能転送サービス
多機能転送サービスとは ソフトバンク社が提供する「おとくライン」の付加サービスの一つ。着信をあらかじめ登録しておいた別の電話番号へ転送するサービス。転送方法には、無条件転送、無応答時転送、話中時転送、応答後転送などがある ...
「おとくライン」用語集:地域IP網
地域IP網とは NTT(東西会社)が運営している、都道府県ごとに設置されたIPデータ通信回線網のこと。利用者がインターネット接続する際に中継網として使われる。 た行
「おとくライン」用語集:中継電話サービス
中継電話サービスとは 電気通信事業者の電話回線の中間に他社が提供する中継回線を利用する電気通信役務のこと。利用者は、NTTの基本料金と(別の電話会社の)中継回線利用料の2種類を支払う必要がある。 た行 &n ...
「おとくライン」用語集:直収型電話サービス
直収型電話サービスとは 直加入電話、地域系電話。NTT(東西会社)以外の電気通信事業者が提供する固定電話サービスのこと。一般的に月額基本料金や通話料金が安くなるメリットがある一方、NTT回線では利用できたサービスが利用で ...
「おとくライン」用語集:TDD方式
TDD方式 Time Division Duplex、時分割多重、時分割復信、時分割双方向伝送。送信と受信を同一の周波数帯域でタイムスロットと呼ばれる時間間隔を基準にして行う無線・移動体通信技術のこと。上りと下りの通信速 ...
「おとくライン」用語集:とう道
とう道 通信ケーブル専用トンネル。人が中で保守作業を行える程度の管径を持つものをいう。火災防止の観点から防火壁を設置してケーブルも難燃性のものが使われている。 た行
「おとくライン」用語集:トーン信号
トーン信号とは DTMF(Dual-Tone Multi-Frequency)、ダイヤルトーン、プッシュ信号。電話機上にある0から9までの数字と記号あわせて16種類を、音声周波数帯域の合成信号音として送信するもの。プッシ ...